 |
|
|
日本におけるドイツ2005/2006 長崎プロジェクト
主催 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI |
|
|
TOP┃イベント┃ |
|
|
|
|
イベントは計画中であり、今後変更になる事があります。 |
・プレイベント 3月21日開催済み |
・ドイツ料理講習会『ドイツの家庭料理はいかがでしょうか?』 |
・オープニングセレモニー |
・オープニングイベント
>梶川清彦「ドイツを描く」 |
・シーボルト通りをドイツ色に |
・玉屋デパート食堂のメニューにドイツ料理登場 |
 |
Guten Appetit!(召し上がれ!) |
Speisekarte(メニュー) |
 |
|
 |
鶏のフリカッセは、ベルリンの代表的な料理で、炒めた素材をソースで煮たものです。元来、特別な時にだけ食べる洗練された料理です。 |
レーベンは「獅子」、ブロイは「醸造所」の意味で、ミュンヘンを代表するビールの王様です。アサヒビールが国内でライセンス生産しているので、ビールの命である鮮度も問題なし。まさに「うまい!」とビール通をうならせる味です。 |
|
 |
|
 |
テリーヌはテリーヌ型(長方形の深めの型)に材料を入れて蒸した前菜。こちらは鶏のテリーヌです。特製ソースとレモンが味を引き立てます。辛口のドイツワインと共にご賞味下さい。 |
こちらは鮭のテリーヌ。特製ソースとの絶妙な味のコンビネーションを辛口のドイツワインと共にご賞味下さい。 |
|
ドイツワインと言えば辛口の白です。最近は赤ワインも増える傾向にあり、全体の約3割を占めます。今回はドイツの代表的なワインの味をお楽しみ下さい。 |
 |
|
・路面電車でドイツ年PR |
・外語大学生による若者向けフリーペーパー「Zugabe」プロジェクト |
・テディーベアープロジェクト |
・合唱団ドイツを歌う |
・ドイツ語モービル |
・サッカープロジェクト |
・白バラ |
・ドイツ映画を見よう! |
・ルッツさんのドイツ語会話教室 |
・「サッカー・世界共通語」巡回写真展 |
・フィナーレ |
|
|
|
TOP┃イベント┃ |
Copyright(C)2004-2005 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI All rights reserved |