|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご協力ありがとうございました | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「日本におけるドイツ年」に関連する長崎でのイベントは終了致しました。 皆様のご協力とご支援に深く感謝申し上げます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ルッツさんのドイツ語会話教室 詳しくはこちら 2005.5.8更新 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催済み | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長崎の街にマウス登場
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご挨拶 Grusswort | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長崎とドイツの交流は、明治時代に始まった他都市と異なり、出島・シーボルトを皮切りに約200年の長い歴史があります。そして今や長崎とドイツは、シーボルト生誕の地ビュルツブルグ市のみならず多くの地域と、学術・経済・文化・スポーツ・観光・科学など多岐にわたる交流によって、強い絆を築いています。 2005年春から2006年春までの1年間、ドイツ政府が「日本におけるドイツ年」を開催します。現代のドイツを日本の皆様により知っていただこうという事業です。 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKIは、ドイツを知り、日独の友情をますます深める事ができればと思い、各方面の方々のご協力を得、市民参加型のイベントを多数企画いたしました。また、このイベントが長崎の活性化に少しでも資する事ができれば幸いです。皆様のご協力ご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI 代表 長崎外国語大学助教授 Claudia
Marra (ドイチェランドフロインデ 長崎) 長崎純心大学教授 宮坂 正英 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イベント Veranstaltungen | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イベントは計画中です。詳しくは、イベントのページをご覧下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・プレイベント ・ドイツ料理講習会『ドイツの家庭料理はいかがでしょうか?』 ・オープニングセレモニー ・オープニングイベント ・シーボルト通りをドイツ色に ・玉屋デパート食堂のメニューにドイツ料理登場 ・路面電車でドイツ年PR ・外語大学生による若者向けフリーペーパー「Zugabe」プロジェクト ・テディーベアープロジェクト ・合唱団ドイツを歌う ・ドイツ語モービル ・サッカープロジェクト ・白バラ ・ドイツ映画を見よう! ・ルッツさんのドイツ語会話教室 ・「サッカー・世界共通語」巡回写真展 ・フィナーレ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ Kontakt | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
doitsu@tc.nagasaki.-gaigo.ac.jp | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日独英3カ国語でドイツ及びドイツ年への質問受付・回答、情報発信を行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
協力団体リンク Links | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク Links | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私たちは、2006年FIFAワールドカップ・ドイツを応援しています。FIFAのサイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事務局 〒850-0963長崎市ダイヤランド1-33-19 金子 千津子 TEL.FAX:095-879-2124 E-mail:kanekochizuko@hotmail.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒852-8022長崎市富士見町4-2 幸福 裕之 TEL:070-5489-7651 FAX:095-861-1635 E-mail:kofuku-doitsu06@be21.ne.jp |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP┃イベント┃ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)2004-2005 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI All rights reserved |